韓国風巻き寿司 キンパ

韓国風巻き寿司 キンパのレシピ画像

「MYフリーズデリカマイルド」を具材と一緒に巻いた韓国風のり巻きです。「MYフリーズデリカマイルド」が隠し味となり、他の具材と調和し、親しみやすい味わいに仕上がります。また、あざやかな白色で、冷解凍後もきれいな色調を保ちます。お弁当やちょっとしたおやつにもおすすめです。

材料

  • [1本分]
  • 白飯

    150g

  • ゴマ油

    2.5g

  • 食塩

    0.1g

  • 焼き海苔

    1枚

  • 卵焼き

    25g

  • たくあん

    10g

  • 半固体状ドレッシング(MYフリーズデリカマイルド)

    10g

☆白飯(作りやすい分量)

  • 150g

  • 品質向上剤(デリシャリ)[対生米1.5%]

    2.3g

  • 水[加水率140%]

    210g

☆牛肉の炒め物(作りやすい分量)

  • 牛切り落とし肉

    150g

  • 焼き肉のたれ

    30g

  • コチュジャン

    5g

  • 食塩

    0.2g

  • ホワイトペッパー

    0.1g

  • いりごま

    5g

☆ほうれん草のナムル(作りやすい分量)

  • ほうれん草[ゆで]

    150g

  • 鶏ガラスープの素

    2g

  • ごま油

    2.5g

  • 食塩

    0.5g

☆にんじんのナムル(作りやすい分量)

  • にんじん

    100g

  • ごま油

    2.5g

  • 鶏がらスープの素

    1.0g

  • 食塩

    0.5g

作り方 INSTRUCTION

☆牛肉の炒め物[約150g分]

1

牛切り落とし肉150gに焼肉のたれ30gとコチュジャン5gをあらかじめもみ込み、熱したフライパンで牛肉に火が通るまで炒める。

2

食塩0.2gとホワイトペッパー0.1gで味を整え、いりごま5gを混ぜ合わせる。

☆ほうれん草のナムル[約150g分]

1

ほうれん草はよく洗い、切らずに塩茹でする。塩茹で後、2~3cmの長さに切り、水気をよくきる。

2

水切り後のほうれん草150gに鶏ガラスープの素2g、ごま油2.5g、食塩0.5gを混ぜ合わせる。

☆にんじんのナムル[約100g分]

1

せん切りしたにんじん100gをごま油2.5g入れたフライパンで炒め、鶏ガラスープの素1.0g、食塩0.5gを加えて味を整え、しんなりするまで炒める。

☆白飯

1

米150gを研ぎ、20分間浸漬し吸水する。[分量外]

2

水切り後、水210g[加水140%]、品質向上剤(デリシャリ)を添加して炊飯する。

●組み立て

1

☆白飯にごま油と食塩を加え、よく混ぜ合わせておく。

2

卵焼きとたくあんは1cm角程度のスティック状に切る。

3

巻き簾に焼き海苔をのせ、☆白飯を手前から3/4程度まで均一にのせる。ご飯の中央に☆牛肉の炒め物30g、☆ほうれん草のナムル25g、☆にんじんのナムル15g、卵焼き、たくあんを並べてのせ、その上に半固体状ドレッシング(MYフリーズデリカマイルド)をのせ、手前からしっかりと巻き、形を整える。

4

焼き海苔が☆白飯となじんだ後、食べやすい大きさに切り、お好みで糸唐辛子[分量外]といりごま[分量外]をトッピングする。

このレシピで使用している製品 PRODUCT

CONTACT
業務用製品の詳細情報が必要な場合やご相談、お困りごとなどがございましたら、お問い合わせください。